大田区区民活動情報サイト オーちゃんネット少林寺拳法 大田大森スポーツ少年団活動紹介こども・若者大田区大会に参加しました-3

大田区大会に参加しました-3

公開日:2025年09月23日 最終更新日:2025年09月24日

1.咲千1位 発表競技終了後の成績発表のときには各クラスでの順位が発表され、1位を獲得した拳士は、出場した拳士の前で演武披露が行われました。

画像は単独演武小学生4~6級の部で1位になった小学4年生女児です。大きな気合いで正確な突き蹴りができました。

2.みやび1位 発表単独演武中学生有段段外の部で1位になった中学1年生の女子拳士です。しっかりした演武ができました。

3.真悠里1位発表

単独演武女子有段の部で1位になった一般拳士です。小学3年生女児の母親で、親子演武にも出場しました。綺麗な演武を行いました。

4.みやび賞状授与

表彰式で賞状を授与された中学1年生の女子拳士です。

5.みやび 努力賞普段の練習をがんばった拳士に特別努力賞が贈られました。今回は支部長と組んで大人の一般拳士が出場するクラスで演武をしてくれた中学1年生の女子拳士に贈られました。

その他にも当団所属拳士が以下のとおり入賞しました。

・副支部長の女性拳士  組演武一般三段以上の部 第5位

・一般拳士(小学3年生の父親拳士)単独演武一般段外の部 第6位

1.整列 和生今から演武しますが、リラックスした表情です。

2.観戦 上から観覧席から競技する拳士を応援しています。

3.観覧席 3人演武終了後の観覧席です。

4.審判 川越審判を行う支部長です。自らも競技に出場し、審判も行いました。

5.全体

今回の大会では入賞できた拳士もいれば、惜しくも入賞できずに悔しい思いをした拳士もいたと思います。

ただ、入賞できなかった拳士の中には、練習不足だった拳士もいたと思います。少林寺拳法は大会でよい成績を取ることだけを目指しているのではありませんが、普段からしっかり練習して、大会に臨むようにしましょう。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu